担当講師情報
横山 慎奈美
山澤 明美
守屋 裕美 詳細情報
-
どれみ先生・マスター講師の守屋 裕美(もりや ひろみ)です。
小さなお子さまのレッスンで思うようにいかずに悩むことはありませんか?
私もかつては同じように試行錯誤を重ねていましたが、そんな時に出会ったのが『どれみフレンズ®』です。
『どれみフレンズ®』は、小さなお子さまが夢中になれる工夫がたくさん詰まった教材です。
認定講座では、子どもたちが目を輝かせる指導法や具体的なアイデアをたっぷりお伝えしています。
ご参加を心よりお待ちしています♪
三場 ちさと 詳細情報
-
どれみマスター講師の三場 ちさと(みば ちさと)です。
「どれみ先生」認定のお教室となってから小さな生徒さんがグッと増え、教室がにぎやかになりました。
その秘密は?
2、3歳児さんも目を輝かせて取り組める「どれみフレンズ®」の教材やメソッドにあるのです。
ただ・・・教材を持っていても指導のねらいや目的がわかっていないと効果的に活用できませんね。
講座では、教材の様々な使い方や目的、子どもを惹きつける指導方法などを詳しくお伝えしています。
小さなお子さんのレッスンに自信を持って、
生徒さんも、お母さんも、先生も笑顔になれるお教室作りを一緒にやっていきませんか?

眞鍋 久美好 詳細情報
-
眞鍋 久美好(まなべ くみこ) どれみフレンズ®︎マスター講師
どれみフレンズ®︎導入で、体験レッスンから100%入会を実現!
全国のピアノ指導者に”すぐに使えるアイディア”と”自信を持てるレッスン法”をお届けしています。
子どもが夢中になる!
先生が自信を持てる!
どれみフレンズ®︎で”楽しいレッスン革命”をサポートします。

西森 淑美
中島 陽子 詳細情報
-
どれみフレンズ®マスター講師の中島陽子です。
習い事がどんどん低年齢化している時代。
一人一人の子どもたちの成長や興味に目を向け、年齢や個性に合わせたきめ細やかな指導法が必要になってきています。
特に低年齢児への指導は、音楽への最初の一歩をいかに心地よく踏み出せるかにかかっている!と実感しています。
小さな手でピアノの鍵盤に触れる喜びや、音楽を通して自己表現する楽しさをぜひ味わってほしい
――そんな思いから試行錯誤していた時にこの「どれみフレンズ®」に出会いました。
・2歳、3歳のピアノレッスンをどうやってよいかわからない
・「遊び」になってしまって音楽指導につながらない
・保護者の方にどう説明してよいかわからない
・小さな生徒さんを募集したいけれど自信が持てない
そんなお悩みを持つピアノ指導者の方のために、子どもたちが目を輝かせ、楽しみながら確実に音楽の素地を身に着けられる
「どれみフレンズ®レッスン」の内容を私自身の経験も交えてお伝えいたします。
保護者の方からも「こんなレッスン、自分も受けてみたかった!」と言われるレッスンにぜひしていきませんか?
つぶら みどり 詳細情報
-
どれみフレンズマスター講師のつぶらみどりです。
どれみフレンズレッスンを始めて、私自身が変わった事があります。
苦手だった体験レッスンが、ほぼ即入会となったのです。
小さな子どもは集中できる時間がとても短いです。
年齢+1分。2歳さんなら3分です。
どれみフレンズは30分レッスンを
無理なく成立させてくれますが、
それには秘訣があります。
手強いちびっこたちが楽しく夢中で取り組める
どれみフレンズの指導法が学べるのが
この認定講座です。
このレッスンを続けていくうちに
生徒さんの様子を観察する力がついて
体験レッスンでも、小さな生徒さんも、
保護者の方の様子も、わかるようになり
疑問や不安に寄り添えるようになりました。
ほぼ即入会になったおかげで、体験レッスン後に
ご連絡があるまでのモヤモヤした時間がなくなって
ストレスなくできるようになりました!
生徒さんの様子をより理解できるようになることは
大きい生徒さんにも良い影響となります。
効果的なプレピアノレッスンの指導法とともに
こんな嬉しいおまけつきのどれみフレンズの認定講座。
ご参加をお待ちしています。

田浦 雅子 詳細情報
-
どれみマスター講師の田浦雅子(たうらまさこ)です。
「小さい子どもさんは、まだ指が動かない」「飽きてしまってレッスン時間を持たせるのが大変」「リトミックの経験もないし…」と小さいお子さんのレッスンにお悩みの先生方へ。
私自身も、かつてはその1人でした。
そんな時出会ったのが『どれみフレンズ®』のレッスン。
この『どれみフレンズ®』レッスンを導入したところ、お子さんからも保護者の方からも大好評で、キャラクターもベルも大活躍です。
体験レッスンでも「楽しい!」と、3・4歳の生徒さんだけでたくさんの生徒さんにご入会いただき、2年で教室は満席になりました
小さい生徒さんが目を輝かせ、楽しくピアノへの導入につなげられる。
もちろん音楽の基礎も身につけられる。
講座では、教材の使い方、小さいお子さんへの接し方等、様々な内容をお伝えし、先生方が自信を持ってレッスンできるよう、お伝えいたします!
